!!Monkey125 入荷!!
Monkey125
本日!入荷しました!
colorはパールネビュラレッド
価格¥399.600(税込)
“PGM-FI (Programmed Fuel Injection System)を採用。電子制御による燃料噴射装置。大気 の状態やエンジン回転数などから、コンピューターが常に理想的な燃料の使い方をコントロール。燃料を最適 な量とタイミングで供給し、効率良くエンジンのパフォーマンスを引き出します。
4速マニュアルトランスミッション
“Monkeyらしさ”のポイントになっている12インチの極太タイヤ
LEDヘッドライト&テールランプ&ウィンカーに遊び心あるデジタルメーター”
みんなが知っているMonkeyの雰囲気そのまま。さらに艶やかにポリッシュしたフューエルタンクをはじめ、車体色に合わせてアルマイト仕上げが施される倒立式フロントフォークやクロームメッキパーツなど、時間さえあれば眺めたり磨いたりしたくなる趣味のバイクとしても質感高く仕上げてます。
今一度ご覧いただきご来店お待ちしております<m(__)m>
60年の感謝とともに、未来へ。 SuperCub
スーパーカブ50/110 60周年アニバーサリー
「Hondaに乗るのは、みんないい人。」
1960年代、こんなフレーズとともにHondaのアメリカ進出を支え、
バイクに対するイメージを変えた「ナイセスト・ピープル・キャンペーン」。
当時のアメリカ向け輸出モデル「スーパーカブ CA100」を思わせる、特別なカブができました。
誕生60周年の節目を迎えて、スーパーカブはみなさんとともに走り続けます。
1960年代、こんなフレーズとともにHondaのアメリカ進出を支え、
バイクに対するイメージを変えた「ナイセスト・ピープル・キャンペーン」。
当時のアメリカ向け輸出モデル「スーパーカブ CA100」を思わせる、特別なカブができました。
誕生60周年の節目を迎えて、スーパーカブはみなさんとともに走り続けます。
受注期間限定モデル
[受注期間:2018年8月1日〜2018年10月31日]
[受注期間:2018年8月1日〜2018年10月31日]
※購入希望の方は、お早めに問合せください。
ご注意を・・・
毎日ニュースとなっていますが、このお盆の時期のゲリラ豪雨や台風情報

現在(16時)も逗子は真っ暗な天候です。バイクの運転ももちろんですが、連休中なので山や海のレジャーの際もお気を付けください。
またこの時期は交通量も増え、事故も多発しております。車もバイクもくれぐれも安全運転を心掛けてくださいね

明日より4日間お休みをいただきます。18日(土)8:30から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします
A

〜(^ム^)ずし呑み うみ呑み(^ム^)〜
ずし呑み&うみ呑み
8月23(木)〜26(日)
お好きな三軒でちょい呑み はしご酒
共通チケット 2600yen (1セット3枚綴り)
参加店 82店
チケット1枚につき 1杯+おつまみ 堪能し3店ハシゴ!
お得!街や海で気になるお店に行くチャンス!
チケット使ったら追加注文で堪能もありですね(゜レ゜)/
※チケット呑みでの長時間はNG。
※混雑で席を譲る!注文したのに来ない!店に満席で入れない! こともあります。
お時間をずらして頂くか、他店のご利用をお願いします。ずし呑みでお店の対応が通常と異なるためご了承ください。
※3軒目は、席数が少ないお店もあります。営業時間にご注意ください
前売りチケット販売してます!!(7/26〜8/22)
当日チケットは逗子駅周辺で販売
ハンドルロックは大事
お客様でバイクにハンドルロックを行わなかった為バイクが盗まれバイクが改造され事故され・・・見つかったと思えばボロボロ。。
ハンドル自由に動かさないためにハンドルロックというのがあり、どのバイクもその機能を設けています。
1分でもバイクから離れるとあっという間に盗まれますので ハンドルロックをしましょう。
今回の画像は バイク盗難 バイクはフルノーマルだった 元の色はシルバー外装改造 事故して盗難車逃亡 フレーム曲がり 盗難者身元捜査中
花火の季節
先日、湯河原花火大会を見てきました★ 海からではなく山から…
逗子は一足早くの開催でしたので、いよいよ花火の季節がきたなぁーと感じました!

明日7/24(火)は鎌倉、26日(木)は葉山にて花火大会が開催されます
平日ではありますが、車や交通機関は混雑が予想されます
こんな時こそ、バイクで見に行ってみるのはいかがでしょうか?? A


当選者発表〜!!
逗子まちフェスタin逗子大師2018
抽選会場にいなかった方の当選者発表します。
当選した方は7月23日(月)までに山上輪業(火曜定休)にてお引換えください
3000円 の商品券が当たりますよ〜
Y

暑さハンパない(+o+)
まだまだ7月半ばなのに、この連日の暑さ

通勤や通学、お買い物等でバイクをお乗り頂いている皆様、ご苦労さまです

走行中は涼しいのですが、信号待ちや渋滞などで停車中は本当に暑いですよね。
この時期の運転は、太陽の直射日光のみならずアスファルトの照り返しの熱やヘルメットによる頭部のムレなど体温が上昇するリスクがあります。いわゆる熱中症の恐れがありますので、お気をつけて運転してくださいね
A

≪熱中症対策について≫
http://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php
http://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php